こんにちは、Kです。
肥満は「伝染」する…と聞くと驚く方も多いのではないのでしょうか。
少し前の話ですが、2007年にThe New England Journal of Medicineに掲載された論文が話題を集めました。
アメリカ東部のマサチューセッツ州で 1971年~2003年の32年間にわたり 21~70歳の男女1万2000人以上を対象にした疫学研究のデータをもとに、社会的ネットワークと肥満になるリスクの関係を検証した研究です。
この研究によると、関係者がBMI 30 kg/㎡以上の肥満となった場合、その人が続いて肥満になる確率は、
・配偶者が肥満になった場合 37%増加
・兄弟姉妹が肥満になった場合 40%増加
・友人が肥満になった場合 57%増加
衝撃の結果です。
これは、肥満の予測因子としては、肥満遺伝子の有無よりも、その人が持つ社会的ネットワークのほうが、はるかに優れている…ということを示唆する結果です。
肥満を助長するような社会的状況に身を置くと、自分も太ってしまいます。
環境が我々に及ぼす影響は、想像以上に強大です。
これは肥満のようなマイナスの方向にも、逆に、プラスの方向にも働きます。
ある研究によると、11歳から12歳のときの親友のIQが高ければ高いほど、15歳のときの自分のIQが高くなることがわかりました。これは、生まれつきの知能レベルをコントロールした後でも同様だったそうです。
この効果が何歳まで持続するのか、成人後のIQに影響するのか、などは調べられていませんが、なかなか興味深いですよね。
我々は、良くも悪くも、周りに流されてしまう傾向にあるようです。
なので、何か達成したい目標があるとき、どのようなコミュニティに身を置くかということは一層重要になってきます。
勉強して良い成績をとることを良しとする社会環境にいれば自然に勉強する習慣が身に付きますし、逆に、「勉強なんて頑張ったって仕方ない」という考えが主流の環境に身を置けば自然と机から遠ざかるようになるでしょう。
資産形成をしたくても、周りが浪費家の人達ばかりだったり、清貧を良しとする文化に身をおいてしまえば、着実な蓄財は困難を極めるはずです。
なので、誰と親しくするか、誰と一緒に過ごすかは、積極的に自分から選びにいくべきだ、と私は考えています。
「自分と意見の合わない人とは一切関わりを持つな」と言ってるわけではありません。
生きていけば色んな人と出逢いますから、自分と合わない人とうまく付き合っていく方法を身につけることは重要でしょう。
ただ、自分の貴重なエネルギーや時間を注ぎ込む対象は、そういう人たちではありません。
もしも、あなたの目標や大切にしているモノを、重要視していない人たちが集まる場所に所属しているとしたら。
思い切って環境を変える決断も重要かもしれません。
同じ価値観の人たちのコミュニティに参加するのでもいいですし、理想を体現している人に会いにいくのでもいいですし、SNSでそういう人をフォローすることから始めてみるのでもよいでしょう。
自分が「こうありたい」と考える状態を良しとする環境に身を置きましょう。それだけで、我々が理想に近づける確率が上がっていくはずです。
以上、所属するコミュニティは自分で選べ!という話でした。